未経験エンジニアになるまで

はじめまして shaaahと申します。

未経験エンジニアをなるまでの道のりについて紹介したいと思いブログを書きました。

初ブログの為、どのように書いて良いか困惑していますが、自分の思いのままに書いてみようかと思います。

 

私は、前職のホテルで約7年間働きました。

4月に退社を決意して、6月からテックキャンプにてプログラミングを学びました。

退社するきっかけとしては、前職にてホテル・POSシステムを操作する内にできることが増えていき仕組みを理解しそれを他の人に伝えられてもっと様々なことに精通する人になりたいと思うようになりました。

また、業務でエクセルを使用していた為、知識を得たいと思いブラウザで調べたり書籍を購入して勉強しました。その結果、簡易的ですがフォーマットに関数や書式を追加して業務短縮に繋がりました。

自分で調べて実地し思考錯誤することで実現することが楽しいと思いIT業界を目指しました。

前職の経験上はこのように書いていますが、

一言でお伝えしますとパソコンってすごいと思ったのが全てです。

自身がパソコンというデバイスを何も知らず使いこなせていないと思いもっと知りたいできることを増やしたいという気持ちが強くなりました。

しかし、前職を退社して通学することは非常に悩みました。

転職するのであれば在職中にした方が生活的にも安全ですし、情勢的に確実に転職ができるかかなり不安でした。

在職中に通学する方法もありましたが、半年以上時間がかかることやまもなく30歳に

なることを考えても短期間で転職をした方が転職できる確率が高いと思いました。

たくさん不安はありましたが、100%不安は払拭することはできませんし何かをする時は少なからず不安はついてきます。

しかし、その不安を少しでも減らすための努力をして最終的には自分で覚悟を決めて

退社する決意をしました。

退社直前は、無職になることや転職できるのかと考えることもありましたが、

自身で覚悟を決めたからには挑戦するしかないと思い通学当日を迎えました。

通学が始まってからは、カリキュラム通りに進めていきました。

プログラミングは初見だったので、最初の2~3日で分からなすぎると思いました。

ですが、チームメンバーがいる心強さややらなければいけない環境下のおかげで乗り越えることができました。

後から思いましたが、progate等を事前に学習しておくとプログラミングのイメージができるのでやっておけば良かったと思いました。

カリキュラムは、基礎・応用・発展編と分かれており順を追って進んでいくので

少しずつレベルがあがっていきます。

短期間で膨大なカリキュラムを進めていくので、急足で進めた方が良いと思いました。

全てを一度に理解するのは、絶対に不可なので分からないながらも進めていく中で

戻ったりして理解を深めていくことになります。

自身も発展編を進めていく中で基礎で言ってたことを理解できていました。

全てのカリキュラムを終えて思うのは、やはり基礎は大事であることです。

何事においても基礎があって応用・発展が繋がってくると思います。

基礎を確実に理解して進めることが理想的ですが、プログラミングは難しいので

結局分からないまま進めていかなければならないです。

しかし、後になって理解することになるので急にいろいろなことが繋がります。

理解度に関しては、人によって差はあると思いますが私自身の経験となります。

 

通学を終えてからは、転職活動をはじめて1ヶ月程で内定を頂きました。

未経験エンジニアとしてスタートに立ったばかりですが、目標を持ち続けて

勉強と仕事を継続していきたいと思います。